2017年2月27日(月)、東京外国語大学において本プログラムに係る第2回有識者会議が行われました。本会議は、プログラムの実施にあたり指導・助言を行い、プログラムの充実を図ることを目的としています。
 冒頭では、議長を務める東京外国語大学の岩崎理事より第1回有識者会議(2016年2月19日、外部評価委員会との合同開催)で提示された意見内容及びその後の取組みついての説明がありました。続いて、平成28年度取組みの進捗状況について三大学関係者より報告が行われました。最後に、計6名の委員より、留学先での危機管理対策や派遣・受入プログラムのインターンシップ、策定中のダブルディグリープログラム等について指導や助言を受け、三大学関係者との間で活発な議論が交わされました。本会議の委員については以下のとおりです(敬称略)。

氏名 所属・組織
杉山 晃 清泉女子大学 学長
奥村 邦夫 日本ペルー協会 事務局長
岸和田 仁 日本ブラジル中央協会 常務理事
福永 泰 日本電産(株) 専務執行役員
榎並 和雅 東京工業大学 監事
森本 和博 日本電気(株)人事部 シニアエキスパート

news20170321_1 news20170321_2