2017年4月24日(月)、平成28年度派遣プログラムの三大学合同帰国報告会が電気通信大学にて開催されました。平成27年度に続き、今回で2回目の帰国報告会となります。
4名の短期派遣プログラム参加者ならびに3名の中期派遣プログラム参加者により帰国報告が行われた後、現地での活動内容や危機管理について、出席者と報告者の間で活発な質疑応答がなされました。当日のプログラムは以下の通りです。
日 時 2017年4月24日(月)17:00~19:00
会 場 電気通信大学 東3号館306(マルチメディア講義室)
司 会 千年 篤 教授(東京農工大学)
- 開会の辞 岩崎 稔 理事/副学長(東京外国語大学)
- 派遣生報告
◆ 異分野交流プログラム(短期派遣)
メキシコ国立工科大学(メキシコ合衆国)
水口 七海(電気通信大学 情報理工学部 知能機械工学科 4年)
樋口 利幸(電気通信大学 情報理工学部 情報・通信工学科 4年)
野中 敏希(電気通信大学 情報理工学部 情報・通信工学科 4年)
カンピナス州立大学(ブラジル連邦共和国)
野田 雄樹(電気通信大学 情報理工学部 知能機械工学科 4年)
◆ 地域理解プログラム(中期派遣)
カンピナス州立大学(ブラジル連邦共和国)
舘 優人(東京外国語大学 国際社会学部 ポルトガル語専攻 4年)
チャピンゴ自治大学(メキシコ合衆国)
坂本 明日香(東京農工大学大学院 農学府 共生持続社会学専攻 2年)
ラ・モリーナ国立農業大学(ペルー共和国)
都筑 麟(東京農工大学大学院 生物システム応用科学府 食料エネルギーシステム科学専攻 2年) - 閉会の辞 中野 和司 理事(電気通信大学)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |